PR

秋の胃痛

身体
記事内に広告が含まれています。

最近は朝晩の冷え込みと

昼間の暑いくらいの気温差に

身体がうまく付いていってない気がします…。

もちろん更年期症状的なほてりは継続しているので

寝るときは半袖、下半身は冷えるので長ズボン

最近は毛布を引っ張り出しました。

冷えのぼせのような時が多いので

半袖に毛布をかけてるのが丁度いいあんばいです。

さらに私の場合は、季節の変わり目になると

”胃痛”が出やすくなります。

寒暖差や天気の変化により

自律神経がめちゃくちゃ影響受けている!笑

交感神経が強くなりすぎると

胃を守る胃粘膜が減ってしまい

胃が傷つきやすくなったり腸の運動機能が低下…

自律神経がうまく対応できないと

胃酸が過剰に分泌されて胃痛を引き起こすらしい。

胃腸は変化に対して、とても敏感みたいです。

最近の私の必須アイテムは…

『腹巻き!!!』

夏の間は暑くて全然無理だったけど

最近の朝晩は冷えて寒いし

冷えればすぐお腹壊すので…笑

お守り的に薄めの腹巻きを着用中~

できるだけお腹を冷やさないように心がけて

休憩のときも白湯や温かい飲み物を飲んだりと

胃に負担がかからないようにしています。

(気休めだけどそれでもいいw)

そうでなくても

お菓子が好きで間食したり

朝ギリギリまで寝ていて朝ごはん抜きだったり

昼ランチは、どうしてもコンビニが増えてしまったり

仕事の時間が不規則で晩御飯が遅くなって

夕方からいつでも空腹で胃酸が出過ぎていたり…

胃を労わらなくてはいけない課題が多すぎる!

まぁ無理せずに

小さなことを継続できるように

ゆるりとやっています。

寒暖差の大きい

季節体調崩さないように気をつけましょう

タイトルとURLをコピーしました